カテゴリー:訪日観光インバウンド
-
タイで訪日ライバル国は「韓国」「中国」「シンガポール」!
こんにちは、アジアクリックの高橋学です。 バンコクの街を歩いていると、地下鉄や高速鉄道の駅などに韓国旅行局の大きな広告がよく見受けられます。 (さらに…)…詳細を見る -
アジアで使われているSNS一覧 〜観光客観光インバウンドPRへ3つの基本活用
こんにちは、シンガポールからアジアクリックの高橋学です。 今日は訪日外国人観光客が見ている口コミについてお話しますね。 (さらに…)…詳細を見る -
タイ人観光客が体験したい日本の観光資源
サワディーカップ! タイから高橋学です。 80万人もの訪日客が来るタイ。バンコクに住んでいますとその理由もわかります。 今日はタイバンコク現地からタイ人が訪日する理由と、有効なPR方法を3つ紹介します。 (さらに…詳細を見る -
日本人が知らない、訪日外国人に人気の5つのスポットとその理由とは?!
お久しぶりです!香港現地特派員の黄と申します。 今回は、香港から日本の人気観光地についてご紹介致します。 (さらに…)…詳細を見る -
訪日観光成功のためのコツとヒント
こんにちは!フィリピン現地特派員のマリネットです。 ここで、11月に私が訪日観光をした際に行った準備についての話をしたいと思います。私は旅行やバックパッカーをするのがとっても好きなのですが、グループツアーの旅行が嫌いな…詳細を見る -
インドネシア旅行番組では外国人のお墨付きが必要!?
スラマットシアン! アジアクリック・ジャカルタ特派員のルキです。 インドネシアのテレビ局RTVでは、「INDONESIA BANGET」(訳:とってもインドネシア!)というインドネシア国内旅行番組が人気です。 (さら…詳細を見る -
【ASEAN訪日インバウンド】インドネシア、ベトナム、フィリピン人観光客を呼ぶには?
いよいよ、インドネシア、ベトナム、フィリピンからの観光客がJNTOの定める重点市場であるシンガポールとマレーシア年間各30万人を追い抜こうとしている。現在、JNTOはベトナム・フィリピンには支部がない(2016年3月時点…詳細を見る -
【現地生レポート】PHILIPPINE TRAVEL EXPO 2016
こんにちは、フィリピン特派員のRossielです。この度はTravel Tour Expoに参加してきたので、日本ブースの様子を中心にご報告させていただきます。 (さらに…)…詳細を見る -
実際訪日ビザ免除はどうなの?インドネシア人観光客数増加の今後の予測 Part1
スラマットシアン! アジアクリック・インドネシア人スタッフのルキです。 2015年7月よりインドネシアを含む東南アジアからの観光客はビザ免除となり、以前と比べ日本への旅行し易くなっていていると思います。 ですが、現状…詳細を見る -
【地方観光】タイ人の日常から推察される次の訪日目的地は?
こんにちは、アジアクリックにてスタッフをしておりますAyaと申します。今回、特派員の方々のインタビュー記事作成に携わることになりました。タイから始まり、シンガポール、香港、マレーシア、フィリピン、ラオスと計6カ国のインタ…詳細を見る