アーカイブ:2015年 6月
-
本場インドで禁止なのにシンガポールにある奇祭とは?!
シンガポールは他民族、他宗教の国であり、様々な人種がこの小さな国に暮らしているため宗教も幅広く存在しそれが対立する事もなく上手く共存しています。 人口の5%ほどしか占めていないヒンズー教は実に盛大な珍しいお祭りがありま…詳細を見る -
【現場の本音】インドネシア人にとって日系企業で働くことは魅力的なのか?
スラマットシアン、インドネシアから特派員ロナルドです。 日々経済成長のスピードが体感できるここインドネシアでは、時にビジネスのスピードに人を含む資源が追いつきません。今日、この問題は特に、人材分野において深刻で、優秀な…詳細を見る -
マニラで今最も人気の外国製品と、フィリピン人の新しもの好きの性格
マガンダンハポン! フィリピン・マニラ特派員のMinotです。 今後、働く女性目線の情報をお届けしていきますので、よろしくお願いします。 さて、マニラでまず最も注目されている外国製品は、デジタルディバイスであり、App…詳細を見る -
【訪日富裕層に大人気!】マレーシア財閥による北海道ホテルの戦略とは?
日本に何度も足を運んでいるアジア圏内の人たちは本当に「桜」や「雪」はもう見飽きてしまったのでしょうか。 最近は各地方でも訪日客を掴むために目新しい企画を次々に生み出しさらに多くの訪日客を増やし続けていま…詳細を見る -
ムスリムブロガーはこんな人 〜マレーシア人ブロガーのプロフィール実例
アッサラームアライクン ワルマトゥトヒ ワバロカトトゥ アジアクリックのアハマッド鹿野です。 以前 「PRにブロガーを活用しよう」という記事を書きましたが、今回はマレーシアムスリムブロガーをご紹介します。 ご存知の方…詳細を見る -
【シンガポールの失敗事例】見ただけでは分からない、出店をしてはいけないショッピングセンターとは?!
シンガポールのショッピングエリアでお店を出そうと戦略を立てている企業はもちろんショッピングセンターに出店も考えますよね。 しかし、実際に現地で見たショッピングエリアだけが全てではありません。そのエリアにはつねに客足が多…詳細を見る -
【ASEAN市場向け】Facebookページの活用の方法
前回、日本以上にFacebookが広く使われているASEANマーケットでは、Facebookを活用するのがB2Cにおいて有効だと説いた。 1,消費者の囲い込み(Facebookファンの獲得) 2,ファンへのブランディ…詳細を見る -
【意外】インドネシア華人に人気の和食は…? 現地のトップ3を公開!
スラマットシアン、インドネシアからアジアクリック特派員のロナルドです。 意外かもしれませんが、ここインドネシアで和食は40年以上もの間親しまれています。日本人がインドネシアにやってきた時からインドネシア人の間にも普及し…詳細を見る -
タイのスマホ【普及率100%】に!? その理由と分析
シンガポールや香港のスマートフォン普及率は85%以上なのは既に知られているのですが、その普及率が4年以内に100%になる国があるようです! それはタイなのです! タイにおけるスマートフ…詳細を見る -
アジアは「多文化で働く」ノマドがスタンダードに 〜シンガポールの日系企業アジアクリックの事例
シンガポールのマーケティング企業「アジアクリック」で働き今月でちょうど2年が経ちました。 昨今アジアが注目され、個人と企業の働き方が見直される中、アジア各地の仲間と協働できる企業のアジアクリック、そして代表の高橋氏、アジ…詳細を見る